令和2年3月9日 お気に入り写真 その1
先日、某団体の写真部の写真鑑賞会がありました。1人5枚の写真をピックアップして鑑賞するということで私は大量に撮影した写真の中からお気に入りの5枚をピックアップしてみました。過去にこのブログでも何回かとりあげた写真だと思老います。
1999年5月16日 上町修理入魂式・お披露目曳行
祭りでもなく、しかも朝6時前にもかかわらずこの人出。岸和田のお祭り熱を伝えたくて選びました。
2000年9月3日 中町
この写真はかつてJoshinの店舗にA0サイズで展示され、Olympus XL1400で撮るとこんな写真が撮れますと宣伝に使われた写真です。
2011年10月9日 行基参りを終えて出発するところです。
毎年同じような写真を狙ってますが、幕の下りるタイミングと風船の広がるタイミングがあわなかったりするので、狙っていてもなかなか撮れない写真です。
2015年10月10日 パレードで団長が胴上げされるタイミングです。
これも毎年狙ってますが、団長が水平に綺麗に舞ってるかどうか、胴上げしている人の手が同じタイミングできれいに伸びているか、幕の向きが正面を向いているタイミングで宙に舞ってるかなど、自分の力ではどうしようもない要素もあるのでなかなか撮れない写真です。
2015年10月10日 やりまわし
後梃子のメンバに当たらないギリギリまで寄って撮りました。自町だから寄れる距離感、そしてかつて自分もやってきた後梃子だからわかる距離感です。
他にもお気に入りの写真はたくさんありますので、たまに整理してアップしていきたいと思います。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント