令和2年3月1日 matsurisyaraku.com(祭写楽ドットコム)open!
令和2年3月1日よりmatsurisyaraku .com(祭写楽ドットコム)を開設しました。すでにご存じの方も多いかと思いますが、現在は東京に長期出張中で今までのように頻繁にだんじりイベントに顔を出すことができなくなってしまいました。しかし逆に時間に余裕ができたので、過去に撮りだめた写真を整理していきます。だんじり祭りの楽しさを写真で伝えていくサイトにしていきたいと思っています。
祭写楽ドットコム
http://matsurisyaraku.com/
画面右上の①の部分にメニューを表示しています。まずは八木地区のページから作成しました。
②の部分はスライドショーになっています。お気に入りの写真で作成しています。時々写真を入れ替える予定です。
八木地区のページです。③の部分に八木地区の各町をあいうえお順で表示しています。④の部分がナビゲーションになっています。
③で見たい町の部分を押すと各町のページに飛びます。⑤の部分にはスライドショーを作成して配置しています。
今は過去のブログへのリンクですが、ゆくゆくは各部分毎に整理した詳細ページにする予定なので、いきなり記事へは飛ばずに1クッションおいてます。
各ページのヘッダ部分にあるメニューの右端はブログへのリンクになっています。
まずは80年代にあった「ザ・だんじり」みたいに各地のだんじりの紹介をしていき、徐々に彫物のページを整理していきたいと思っています。今後は祭写楽ドットコムのほうもよろしくお願いします。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント