令和元年10月27日 御厨祭(曳行編)
令和元年10月27日は熊取町五門の昇魂式を見た後は、東大阪市の御厨祭を見てきました。
13時過ぎに大阪商業大学に着きました。順番にパフォーマンスをしているとこでした。
新家はすでにパフォーマンスを終えていたようです。
順次だんじりがパレードに出発しました。
商大を出発し街中へと出ていきました。
真っすぐ近鉄河内小阪駅の方に向かうかと思いきや、曲がって線路と反対方向に戻ってきました。
河内小阪駅前にやってきました。
線路下をくぐって反対側へやってきました。
今度は向きを変えて、商店街のアーケードの中を通ってきました。
途中、少し広い道に出ました。
御厨が向きを変え、各町と手打ちをしました。
再び河内小阪の駅近くに戻ってきました。
たこ焼き屋のところでうち別れをしていました。
今年もこの先のファミマの駐車場で3台並ぶのかと思いましたがここで別れました。
それぞれの町へと帰っていきました。関係者の皆様お疲れ様でした。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント