2月24日 この日何の日(後醍醐天皇が隠岐を脱出した日)
2月24日は「後醍醐天皇が隠岐を脱出して京都に向かった」日だそうです。
以下、Wikipediaより引用
元弘の乱(元弘の変)に敗れ捕虜となった後醍醐天皇は、承久の乱の先例に従って謀反人とされ、翌元弘2年 / 正慶元年(1332年)隠岐島に流されました。しかし後醍醐天皇は元弘3年 / 正慶2年(1333年)、名和長年ら名和一族を頼って隠岐島から脱出し、伯耆船上山(現鳥取県東伯郡琴浦町内)で挙兵しました。
ということで「後醍醐天皇隠岐より帰る」の写真を掲載させていただきます。(前回は1年前に特集しているのでその後に撮影した写真を掲載します。)
この1年でこの彫り物を撮影したのは以下2枚でした。
和泉市王子町 大屋根枡合正面
今年はあまり撮影に行けそうにないのですが、サイトを立ち上げ、過去に撮影したものを整理していきたいと思っています。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント