令和元年10月22日 森區奉祝曳行(曳行編)
令和元年10月22日は東灘区森區の奉祝曳行を見てきました。
坂道を下りたことろで方向転換をしますが、電柱がぎりぎりでした。
ここまで見て私は一旦森區を離れ、同じ時間帯に奉祝曳行をしている田中區へ行きました。
そして1時間少し経ったのち15時前に再び森區に合流しました。
田中區を暫く撮影し、1時間30分後に甲南山手駅前で森區のだんじりを発見しました。
狭く急な坂道、だんじりに勢いをつけたいですが、舵取りも大変です。
急いで隣の石段を駆け上がり、坂の正面で待ち構えて撮影しました。
祭りの時は拝殿の周りをまわるのですが、この日はなさそうでしたので、ここまで見て引き上げました。
祭人・祭華編へ続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント