令和元年10月5日 鳳だんじり祭り(宮入り編 前編)
津久野の宮入りを見た後は自転車で鳳へ行きました。
宮入りまではまだ少し時間があり、だんじりはまだ26号線より海側で休憩していました。
途中で連合会の顧問のメンバと出会い、顧問の集合写真を撮りました。
出会ったところから少し南側で、だんじりが26号線を渡っていました。
10台のだんじりが連なって神社へと向かっています。私も自転車で神社へ大急ぎで向かいました。
途中で順番を入れ替わりながら向かっているようです。
だんじりは少し遠回りをして神社に向かいますが、私は先回りするため最短距離で移動しました。
先頭のだんじりより先に神社にはついたのですが、すでに鳥居近くのやりまわしポイントには多くの人が集まっていたので、やりまわしの撮影はあきらめ、鳥居を抜けたところで撮影しました。
10台のだんじりがやりまわしをして境内へと入ってきました。
無事に10台のだんじりが境内へと入っていきました。
この後、出発まで少し時間がありましたので知り合いを中心に撮影しました。
後編へ続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント