令和元年10月20日 南河内のだんじり祭り(曳行編その6)
今朝は時間がなくて更新できなかったので、夜、帰宅してから書いてます。今回の記事は令和元年10月20日のその6ということで、寛弘寺と西板持が合わせたのを見た後、サンヨーメディカルに移動して撮影しましたのでその様子を書かせていただきます。例年なら自転車でひぃひぃ言いながら移動してましたが、今年はバイクで移動したので楽ちんかつ短い時間で移動できました。
サンヨーメディカルへの入場に間に合いました。
サンヨーメディカルに7台のだんじりが集合しました。1台ずつでんでんをしました。
南加納
今年の南加納は、ここ数年私が見た南加納の中で一番盛り上がっていました。
北加納
この後、どこへ行くか悩みましたが、昨年はオークワに少し早い目に行きましたが撮りにくかったので、オークワはあきらめました(後から聞いたところによると今年は昨年より撮り易かったそうで、行けばよかったとちょっと後悔しました)。思案した結果、今年あまり動いているところを綺麗に撮影できていない東板持を撮影に行くことにしました。その7へ続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
「南河内」カテゴリの記事
- 令和元年9月29日河内長野市三日市地区試験曳き(2019.11.16)
- 令和元年10月20日 南河内のだんじり祭り(その12)(2019.11.14)
- 令和元年10月20日 南河内のだんじり祭り(その10)(2019.11.13)
- 令和元年10月20日 南河内のだんじり祭り(その8)(2019.11.10)
- 令和元年10月20日 南河内のだんじり祭り(曳行編その6)(2019.11.08)
コメント