令和元年10月4日 鳳だんじり祭り(灯入れ曳行編)
今回の記事は10月4日に行われた、鳳だんじり祭りの灯入れ曳行の様子を書かせていただきます。地元の祭り前にたまってた記事は全て書いたつもりでしたが、直近のものが残っていたようです。先日も「鳳の記事まだですね?」と聞かれましたが、「地元の祭り前に書いたと思います」と回答しましたが、まだでした。失礼しました。
この日は午後から曳行があったのですが、私は仕事に行っていたので灯入れ曳行から見物させていただきました。実はレンズの設定が手ぶれ補正OFFになっていたのでブレてる写真もありますがご容赦ください。
鳳地区はGPSでだんじりの位置情報がわかります。商店街の出口で待ってるとだんじりがくるというのがわかったので暫く待ってみました。
暫くした休憩した後、灯入れ曳行が始まりました。
GPSでだんじりを探して、駅前→ココカラファイン→長承寺の会館前へと移動しました。
だんじりバカさん発見!
線路沿いの新しい道を
商店街を通るとお店の中から声をかけていただき、チューハイをいただきました。ありがとうございました。
再び店の前を通ると、チューハイのおかわりをいただきました。ありがとうございました。
北王子も小屋に戻っていました。
関係者の皆さまお疲れ様でした。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント