令和元年10月6日 八木だんじり祭 試験曳き(後編)
前編に引き続き、「令和元年10月6日 八木だんじり祭 試験曳き(後編)」です。
16時を過ぎたので踏切りより下の町は順次、帰町していきました。
16時45分、交渉責任者が池尻の先輩の年番さんと会話しています。
交渉責任者「もう2周」
年番「時間的に無理やろ、そこにだんじりがあるならまだしも、だんじりあんな後ろで2周は絶対無理!時間厳守!」
自転車を取りに行った帰りに大町に遭遇しました。
週末にかけて台風の動きが気になりますね。台風がこないといいのですが・・・。
みなさんお疲れ様でした。
祭人・祭華編へ続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント