令和元年7月15日は朝から横沼のだんじり修理入魂式へ行ってきました。
9時30分に私が長瀬神社に到着した時には既にだんじりが境内に据えられていました。

獅噛みのダブル

10時頃、入魂式が始まりました。

宮司さんが2人、タンデム仕様です。

祝詞奏上

代表者による玉串奉天



鏡開きが行われ

鴫野南之町の今西会長が乾杯のご発声

この後、歓談があり
手打ちが行われ

12時30分過ぎに出発しました。

鳥居前で衣摺のだんじりとあわせました。


柏田の小屋前を通過

やりまわしでお馴染みの角を曲がり

しばらく道なりに進み

ほぼ突き当りで右折して、八尾街道沿いのセブンイレブン方向へ進みました。

セブンイレブンの角を左折して八尾街道へと入ってきました。

JRの高架下を通過してすぐに左折して、北蛇草の村中へ

北蛇草のだんじりと合わせました。

そのまま直進し、再び八尾街道へと出てきました。

八尾街道をまっすぐ進み、岸田堂の村中へ入っていきました。


岸田堂の小屋前で合わせました。

だんじり2台を横に並べ

集合写真を撮りました。

しばらく休憩した後、横沼は180度向きを変えました。

自町のほうへ帰っていきました。

岸田堂も出発しました。この日が祭りでしたね。

横沼はひたすら自町のほうへ向かっていました。


結構な距離りました。

もうすぐ小屋です。

修理した小屋の扉の上に看板がり、獅噛みのミニチュアがついていました。

関係者の皆さまお疲れ様でした。続いて祭人・祭華編です。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
コメント