令和元年7月15日は横沼の入魂式を見た後、加美北東のだんじり祭りも少し見てきました。
15時過ぎに線路沿いで発見しました。


しばらくまっすぐ進んだ後、右折しました。


公園まで来ました。

公園横でしばらく休憩になりました。

加美北東名物、おっぱいポロリ

撮る人を撮る

でもだんじりが動き出すと屋根の上では軽快に踊るんです。

だんじりの後ろを持ち上げています。


だんじりがダッシュで突っ込んできて

提灯の前で急ブレーキをかけます。

もう一丁!


だんじりは後ろを持ち上げたまま90度向きを変えました。

JRの高架下をくぐり

バックで小屋へ戻っていきました。

昼の曳行はこれで終了です。
当初は夜は戻ってくる予定はしてなかったのですが、「コンビニ前で22時過ぎまでいます。待ってますよ。」と情報をもらったので、巽神社の宮入りを見た後、大急ぎで戻ってきました。
既にコンビニ前は出発し、小屋方向へ向かっていました。

なかなかの盛り上がり

だんじりの後ろには祭華さんが乗っています。

前の男性もしっかり載せときましたよ。

小屋まであとわずかです。


真剣におどるマコちゃん

最後の角を曲がりました。


JRの高架下をくぐり

小屋の敷地内へ入っていきました。


無事に小屋に納められました。

小屋前で最後の盛り上がり

若頭のご挨拶


手打ちでしめました。


関係者の皆さまお疲れ様でした。
祭人・祭華編へ続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
コメント