令和元年9月13日 岸和田祭り試験曳き(曳行編)
令和元年9月14日は岸和田祭りの2回目の試験曳きでした。毎年、朝8時の南町の移動曳行から撮影に行ってるのですが、今年はあいにくの雨、午後からはあがるとのことでしたので朝はゆっくりめに行きました。まず岸城神社の宮入順を書いた番号持ちを撮ろうと思い数町巡りましたが、雨ようにカバーがかかっていたり、まだ番号持ちがついていなかったりで数町しか撮れませんでした。今年の祭りで全町コンプリートしたら後日掲載させていただきます。
次に藤井町へ行きました。小屋近くの立派なおうち、提灯の上に精巧な屋根がついてました。
本格的な撮影は堺町のS字から開始
ここまで見て私は移動を開始しました。
カンカン場所を後方から数台撮りました。
別所町
電柱がじゃまでそれほどあまりいい写真が撮れないので移動しました。
日通前へ
まだ撮れてない町があるのですが、場所を大手町交差点へ移動しました。
今年の試験曳きは4時ぴったりに終わったように感じました。
試験曳き終了後は大手町世話人の詰め所で焼肉をいただきました。毎年ありがとうございます。
この後、夜の前夜祭ライブまでの間に撮影できなかった町を周りました。
本町。今年はなぜか巡りがわるく、試験曳き2回とも撮影できずでした。
夜は中北町の前夜祭ライブへ行ってきました。
その後は中之濱の前夜祭ライブへ
FURUSATOという唄を熱唱していました。この2人で作詞作曲したそうです。
ダウンロード販売しかしてないそうです。私は購入しました。最近ずっと会社帰りの電車の中で聴いています。いい唄なのでみなさんも是非購入してください。
祭人・祭華編も準備中ですが、そろそろ曳き出しの撮影に向かうのでまた後日公開させていただきます。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
「岸和田祭り」カテゴリの記事
- 令和元年 岸和田祭り(灯入れ曳行編)(2019.09.25)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(午後曳行編)(2019.09.24)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(岸城神社宮入編)(2019.09.23)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午後曳行編)(2019.09.21)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午前曳行編)(2019.09.21)
コメント