令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午前曳行編)
今回の記事は令和元年9月14日に行われた岸和田祭りの宵宮午前曳行編です。
8時30分過ぎに中之濱町と中町の2台のだんじりが並びました。
この後、町方(まちかた)が合わせるということで、大急ぎで欄干橋へ
さかいまち、みなんまち、ほんまち、きたまちの纏です。紀州街道に連なるこれらの4つの町は「ちょう」ではなく「まち」なんです。
もう少しじっくり見たかったのですが、そろそろ中之濱町と中町が並走して塔の原岸城線を降りてくる時間なので大急ぎで向かいました。
この後、下野町へ向かいました。旧市地区の端にあたり、自町のだんじり以外、ほとんどここまでだんじりはやってきません。しかし宵宮の午前曳行では数町が連続してやってきます。
さきほどまでいた3台のだんじりが出発しました。
ここまで見て私はパレードの撮影に臨むために商店街のほうへ向かいました。
午後曳行編へ続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
「岸和田祭り」カテゴリの記事
- 令和元年 岸和田祭り(灯入れ曳行編)(2019.09.25)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(午後曳行編)(2019.09.24)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(岸城神社宮入編)(2019.09.23)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午後曳行編)(2019.09.21)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午前曳行編)(2019.09.21)
コメント