« 9月5日 法被バースデー to 金津さん | トップページ | 令和元年7月20日 大蓮だんじり祭り »

令和元年7月20日 鼻川神社夏祭

令和元年7月20日の朝一は、鼻川神社の夏祭を見に行ってきました。

駐車場を予約していたのですが、途中で道に迷ってしまい到着は出発予定時刻の11時30分でした。
DSC_1704

バックで出てきました。
DSC_1706

お尻をふって向きを変え
DSC_1708

大きなだんじりです。加美北東とか赤川と似てるように感じました。
DSC_1709
DSC_1713

ご祝儀をいただきました。手打ちです。
DSC_1715
DSC_1717

だんじりの向きを変えています。
DSC_1722

屋根の上では逆立ちをしています。海老江と同じです。
DSC_1723
DSC_1724

自転車で脇道を先回りしました。
DSC_1725

だんじりを端に寄せ、ちょっと休憩です。
DSC_1729

太鼓台がやってきました。
DSC_1731

知り合いの祭華さんを発見。といっても会話するのはこの日が初めてでした。
DSC_1737
DSC_1739

休憩を終え、だんじりが出発するようです。
DSC_1742
DSC_1743

勢いをつけて交差点へ進入し
DSC_1746

その勢いを利用して向きを変えました。
DSC_1748

だんじりをバックさせました。
DSC_1751

ご祝儀をもらいに行ったようです。
DSC_1753

だんじり1台の単独曳行で地区内を曳行しています。
DSC_1758

子供が鳴り物をしていました。
DSC_1761


DSC_1763

曳行をしていると、次々にご祝儀をいただきました。
DSC_1766
DSC_1772

私に気づいて、Vサインで応えてくれました。
DSC_1775
DSC_1776

後ろを持ち上げ
DSC_1778

向きを変えました。
DSC_1782

しばらく直進した後、突き当りで向きを変えました。
DSC_1789

大きなだんじりなので重そうです。必死の形相でだんじりを持ち上げています。
DSC_1792
DSC_1793

公園で休憩するようです。
DSC_1794

だんじりを端に寄せ
DSC_1797

休憩となりました。
DSC_1798

今度は自然な雰囲気で1枚。青い髪の毛が印象的でした。
DSC_1801

太鼓台がやってきました。
DSC_1808
DSC_1810

お神輿もやってきました。
DSC_1811

1時間弱でしたが、ここまで見て私は次の撮影に向かいました。

関係者の皆さまお疲れ様でした。

下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)

にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ

|

« 9月5日 法被バースデー to 金津さん | トップページ | 令和元年7月20日 大蓮だんじり祭り »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 9月5日 法被バースデー to 金津さん | トップページ | 令和元年7月20日 大蓮だんじり祭り »