令和元年7月6日 育和だんじり祭り(曳行編)
今日の記事はちょっと気分を変えまして大阪の夏祭りの様子を書かせていただきます。東明の記事がまだ1日分残ってますが、育和の記事を挟んだ後、再び東明の記事を書かせていただきます。
朝、少し出遅れまして、東部市場を出発した頃に追いつきました。
育和が曳くエリアは広く、午前中は線路より北側の今林地区を曳行していました。
そのスタイルは法被で統一されているわけではありませんが、恰好を気にするより参加してもらうことに意義があると思います。
今度は下り坂、スピードが出すぎないように若頭が前を押さえています。
途中で線路沿いに進路を変えました
この日は平野郷の試験曳きが午後からあるので、私はここまで撮影して移動しました。
祭人・祭華編へ続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント