« 6月2日 法被バースデー to よしとくん | トップページ | 6月3日 法被バースデー to 悟志さん »

令和元年6月2日 平野區地車昇魂式 & 濱之町地車入魂式(速報版)

令和元年6月2日は御影地区の平野區地車の昇魂式があり、その地車が芦屋濱之町に引き渡しされ、入魂式が行われました。その様子を撮影してきました。枚数が多いので写真整理に時間がかかりますので、何枚かピックアップして、まず速報版を書かせていただきます。

8時の出発に先立ち集合写真を撮りました。
DSC_1523

1時間かけて地区内をお別れ曳行しました。
DSC_1574

弓弦羽神社で平野區の昇魂式が行われました。
DSC_1709

91年間曳行しただんじりの魂を抜きました。
DSC_1702

神社でも集合写真を撮りました。
DSC_1753

引き渡し場所まで曳行していきました。
DSC_1829

甲南山手駅前で引き渡しです。

アシュラ男爵のように左右で違う法被を着ている人がいました。その理由はまた後日詳細版で書かせていただきます。
DSC_1961

ここで引渡式が行われ、提灯、化粧、鳴り物が平野區から濱之町のものに変わりました。
DSC_2011

昼食をとる人を撮る
DSC_1986

引渡式での記念撮影

平野區の集合写真
DSC_2018

濱之町の集合写真
DSC_2028

平野區・濱之町の合同での集合写真
DSC_2042

濱之町が芦屋神社に向けて曳行を始めました。
DSC_2051

このあたりも坂道が続きます。
DSC_2105

芦屋と言えばブルジョアの街。豪邸と高級外車が嫌でも目に入ってきます。
DSC_2317
DSC_2316
DSC_2313
DSC_2311
DSC_2282
DSC_2283
DSC_2284

ギャラリーからは「庭やエントランスだけでも、うちよりも大きい」の声がもれてました。そしてこの辺りはコンビニやジュースの自動販売機がありません。トイレが近い私には住めない街です。私が住めない根本原因はそこではありませんが・・・

地車が芦屋神社に到着しました。
DSC_2139

濱之町の魂を地車に入れます。
DSC_2180

濱之町の集合写真
DSC_2272

豪邸の間を通って、地元へ帰っていきます。
DSC_2304

帰りは下りが続きます。
DSC_2362

私は阪急芦屋川駅あたりで地車を見送らせていただきました。
DSC_2384

平野區、濱之町の関係者の皆様お疲れ様でした。詳細版はまた後日書かせていただきますのでしばらくお待ちください。

下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)

にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ

 

|

« 6月2日 法被バースデー to よしとくん | トップページ | 6月3日 法被バースデー to 悟志さん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月2日 法被バースデー to よしとくん | トップページ | 6月3日 法被バースデー to 悟志さん »