« 令和元年5月5日 本住吉神社例大祭(庄内地区宮入編) | トップページ | 令和元年 東灘の祭人・祭華編 その1 »

令和元年5月12日 灘のだんじり祭り

令和元年5月12日の午後からは「灘のだんじり祭り」に行ってきました。午前中は岸和田と河南町で撮影したので到着したのが13時過ぎでJR六甲道の駅を過ぎたところでした。

篠原
DSC_1508

都賀
DSC_1512

上野
DSC_1523

ここまで撮影して、坂道を上ってパレードの先頭へと向かいました。

篠原
DSC_1529

都賀
DSC_1534

上野
DSC_1541

五毛
DSC_1546

八幡
DSC_1557

毎年恒例、消防署前での答礼。消防車や救急車がサイレンを鳴らしてこれに応えます。先頭の篠原には間に合わずでした。

都賀
DSC_1560

上野
DSC_1566

五毛
DSC_1576

八幡
DSC_1591

連なって商店街を巡行しています。

先頭は篠原
DSC_1595

続いて都賀
DSC_1601

3台目が上野
DSC_1608

4台目が五毛
DSC_1638

5台目が八幡
DSC_1659

阪急王子駅付近まで、だんじりを巡行してきました。
DSC_1666

五毛、この時は女性陣だけで押していました。
DSC_1671

八幡
DSC_1674

5台のだんじりがパレード終了地点まで到着しました。
DSC_1685

コマと梃子、梃子が細いですね。
DSC_1689

関係者の挨拶があり、だんじりが出発し、流れ解散となりました。
DSC_1690

篠原、大きなだんじりです。
DSC_1706

都賀
DSC_1710

上野、野寄のメンバが来てました。
DSC_1717

五毛、野寄のメンバがご祝儀を渡しにきたようです。
DSC_1730

帰りも5台が連なって巡行しています。

八幡
DSC_1759

篠原
DSC_1769

都賀
DSC_1772


DSC_1774

上野
DSC_1779

五毛
DSC_1790

八幡
DSC_1796

ここ数年は篠原について行っていたのですが、今年は上野につく予定なので、篠原はここで見送りました。DSC_1798

都賀は右折しました。
DSC_1804

上野と五毛は左折して小屋方向へと向かいました。

上野
DSC_1817

五毛
DSC_1839

八幡
DSC_1843

この後、上野の蔵入れまでついて行きました。その時の様子はまた後日書かせていただきます。もうしばらくお待ちください。関係者の皆さま、お疲れ様でした。

下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)

にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ

|

« 令和元年5月5日 本住吉神社例大祭(庄内地区宮入編) | トップページ | 令和元年 東灘の祭人・祭華編 その1 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 令和元年5月5日 本住吉神社例大祭(庄内地区宮入編) | トップページ | 令和元年 東灘の祭人・祭華編 その1 »