令和元年5月19日 諏訪新調だんじり入魂式・お披露目曳行(お披露目曳行編)
令和元年5月19日、諏訪新調だんじりの入魂式とお披露目曳行が行われました。今回はお披露目曳行の様子をお伝えします。
13時出発に先立ち、ご祝儀をいただいているので手打ちを行いました。
黒いTシャツで「だんじり好きやねん」の文字のやつをかつて見ましたが、今日はこの深緑のTシャツで統一でした。
地区内を周り、だんじりのお披露目を行い。ご祝儀をもらいました。
予定より早く周り終えました。14時30分に城東聯合のだんじりが来るのでそれを待ちます。
『森河内「北新地」』 いや「森河内新地」。お父さん得意のボケで場がなごみます。
14時30分頃、城東聯合のだんじりが諏訪神社の横に集まりました。
途中で城東聯合のだんじりを見送りました。
城東聯合のだんじりは鴫野のほうへ帰っていきました。
ちょうど時間的に城東聯合のだんじりが阪神容器に集まるタイミングだったので行ってきました。
この後、諏訪に戻りました。ちょうどコンビニ横で休憩に入るとこでした。
先代だんじりより大きくなりましたし、彫り物も増えたので、だんじりはかなり重たくなったと思います。
お父さん、ご祝儀を渡す前、テンションかなり高め。なぜか法被を脱いで裸に
「たくさん祝儀出すからケツの毛までいかれてしもた!」。
けつの毛が抜かれたかどうかは確認できませんでしたが、髪の毛がないのはひとめで確認できました。でもこれは以前からです。
小屋前でご祝儀ラッシュで小屋に入るのには少し時間がかかりました。
サプライズで保存会会長に花束とプレートがプレゼントされました。
構想から10年、関係者の皆様お疲れ様でした。新調だんじり完成おめでとうございます。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント