平成を振り返る 下だんじり新調入魂式編(平成11年~23年)
平成も残すところ2週間を切ってしまいました。当ブログでは終わりゆく平成時代をしのんで「平成を振り返るシリーズ」をやっていきたいと思います。今回は「下だんじり新調入魂式編(平成11年~23年)」をお送りします。平成時代に多くの新調だんじりが生まれました。その中でも私が新調入魂式・お披露目曳行に行ったものをご紹介したいと思います。
平成11年
5月9日 春木若松町
この日は他にも旧市で宮本町の修理入魂式が行われました。
平成12年
9月17日 三田町
大町のだんじりを待ってる時に通過しました。
平成13年
平成14年は残念ながら手元にデータなし
平成15年
平成16~19年はデータをロストしたためなし
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
他にもありましたが、最初に書かせていただいたように撮影できてなかった町もたくさんありますがご了承ください。
平成24年以降分についてはまた後日公開させていただきますので、しばらくお待ちください。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント