平成31年3月31日 おおさか東線全線開業記念曳行(前編)
3月31日は朝一から尼崎へ行き、その後に「おおさか東線全線開業記念曳行」を見に行ってきました。
10時40分、旭区役所に向かう途中のだんじりを発見しました。
自転車で先頭まで移動しました。
その後ろは内代でした。
区役所前に旭区のだんじり3台と都島区の内代の合計4台のだんじりが集まりました。
しかしここでだいぶ待たされました。15分間隔で出発だそうです。
ということでここで出発を待つのではなく、先頭に移動して、曳行しているだんじりを順番に撮ることに作戦を変更しました。
その前に出発前のだんじりを撮りました。
ということで赤川を追いかけました。
再び自転車で前へ移動しました。
城北公園に向けて曳行しています。
私もお腹がすいたので、たこ焼きを買ってしまいました。
たこ焼きを買った後、大急ぎで追いかけ城北公園の入場に間に合いました。
旭区のだんじりはそれぞれ町のカラーを主張してるんでしょうかね。
後編へ続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント