平成29年8月13日 富岡八幡宮例大祭(後編)
前編に引き続き「平成29年8月13日 富岡八幡宮例大祭(後編)」です。
お神輿は大きく1周するようなコースでしたので、反対周りに1周してみました。
時々、こうやって担ぎ上げます。神戸風に言うと「しゃんと、せーぇ!」
基本、道路に沿って進みますが、時々、立ち止まって歩道に対して垂直に向きを変えてから担ぎあげてました。
この辺りの路面も濡れてます。暑い日だったので丁度よかったです。
背中にしょった「濱」の看板。なかんばの大工方ではありません。
江戸勧進相撲発祥の神社にちなんで力士になってるんでしょうね。
カメラに水がかからないように注意しながら、というか雨用カメラにカメラ用カッパをつけて撮影に臨んでました。
お囃子は高いところでしてました。当然ですが龍踊りはありません。
よくみるとブラジャー露出の人や下着が透けて見えてる人がいますがおねぇです。残念!
また3月に入ると1週間東京近郊にいますので、関東ネタを仕入れてきます。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント