平成31年2月17日 泉州国際マラソンとだんじり
平成31年2月17日は泉州国際マラソンが開催されました。岸和田では春木若松町と春木本町が小屋を開け、鳴り物でランナーの応援をしました。また、だんじり会館前では本町の祭人が鳴り物でランナーの応援をしていました。
まず最初は春木若松町の前で撮影しました。
11時27分、先導のパトカーがやってきました。鳴り物が始まりました。
先頭の選手がやってきました。
ゼッケンから想像するに招待選手と思われます。
しばらくここで撮影した後、すこし和歌山側へ移動し、春木本町の小屋前へ
選手が来ると鳴り物が始まりました。おもわずそちらを見つめる選手もいました。
だんじりとコラボ写真
今回もサブスリー達成だそうです。お疲れ様でした。
私も自転車で追いかけることにしました。がママチャリでは並走が精いっぱいで中々追いつきません。よくよく考えてみると42.195Kmを3時間弱で走るというということは、時速14kmより少し早いペースなのでママチャリではしんどいペースですね。
だんじり会館前に到着しました。こちらでは本町の青年団が鳴り物で応援していました。
このあたりになるとランナーも増えてくるので反対側に写るのも一苦労です。
だんじり会館まで来たので中に入って、「だんじりカット・編み込みスタイル」写真展を見てきました。
携帯アプリで場所を確認してるようです。老眼が進んでるようですが見えてるんでしょうかねぇ?
参加された皆さん、応援してたみなさんお疲れ様でした。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント