« 2月1日 法被バースデー to 迎井さん | トップページ | 2月3日 法被バースデー to タッチ »

平成30年11月18日 石橋小屋開き

少し前の話になりますが平成30年11月18日は石橋の小屋開きに行ってきました。金網なしでしたがマニア数人しかおらず結構撮りやすかったです。

姿見正面
1

まずは大屋根廻りからです。

↓車板 正面:大蛇退治
↓小屋虹梁:櫛稲田姫
2
↑枡合 正面:富士川合戦

↓枡合 右面(上):神武東征
3
↑枡合 右面(下):義経鞍馬山修行ノ場

↓枡合 左面(上):神功天皇応神天皇平産
4-crop
↑枡合 左面(下):清盛入道布引瀧遊覧

↓車板 後面:国生み
5
↑小屋虹梁 後面:天孫降臨

↓枡合 後面:楠木正成草部牛頭天王社燈籠奉献
6

続いて腰回りです。

(腰廻り正面)
↓縁葛:富士ノ巻狩
↓大連子:八幡太郎義家安倍貞任を討つ
↓小連子:安宅の関
↓土呂幕:平治ノ乱重盛、義平紫震殿乃戦
7

土呂幕をアップで
8

さらにドアップで
9

↓松良 右:石橋山合戦
10
11
↑頼朝たちが朽木の中に隠れてますね。

↓松良 左:石橋山合戦
12
13
14

(腰廻り右面)
↓縁葛:仁田四郎大猪退治
↓大連子:栗津合戦 巴御前
↓小連子:義経弓流し
↓土呂幕:栗津合戦 木曽義仲奮戦
15
16
17

(腰廻り左面)
↓縁葛:勢子の活躍
↓大連子:宇治川合戦佐々木、梶原先陣争
↓小連子:船弁慶
↓土呂幕:堀川夜討
18
19
20

妻板:町紋「石橋」
21
カタカナの「イ」が4つで真ん中に橋で イ 4 橋 →いしばし。ウィットにとんでますね。

小屋根廻りです。

↓車板:天乃巌戸
↓小屋虹梁:国譲り
22

↓枡合 正面:源三位頼政鵺退治
23

↓枡合 右面:俵藤太百足退治
24
↑小屋虹梁 右面:平忠度都落

↓枡合 左面:源頼光土蜘蛛退治
25
↑小屋虹梁 左:熊谷直実発心

↓摺出し鼻 右面:宮入獅子舞奉納
27

↓摺出し鼻 左面:宮入二○加奉納
26
上だんじりがあります。鬼板が獅噛みになっています。

見送り:一乃谷合戦
28
29
30
31
32
33
34

日差しが強かったのでちょっと苦労しましたが、時間をかけてなんとか撮れました。関係者の皆様ありがとうございました。

下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
 

|

« 2月1日 法被バースデー to 迎井さん | トップページ | 2月3日 法被バースデー to タッチ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成30年11月18日 石橋小屋開き:

« 2月1日 法被バースデー to 迎井さん | トップページ | 2月3日 法被バースデー to タッチ »