昨日に引き続き、11月4日も大阪城に行ってきました。その様子をダイジェストでお伝えします。
昨日からお泊りの16台のだんじり


今日は台数が倍の32台になります。
9時から朝礼なので、9時少し前に太閤舎のテントに顔を出しました。すでに多くの人が集まっていました。

9時を少し過ぎ、朝礼が始まりました。

乾杯のご発声。

「ビールを持ってない人はエアーで」との発言がありましたが、誰も持ってないようでした。
毎年恒例の集合写真を撮りました。

「はーい!みなさん、それではいいですか?」
大阪城をバックにもう1枚

というか、他にも携帯や写るんですでも撮影依頼されました。
午前巡行開始までの間、お囃子や踊りが披露されました。
とっても楽しそうな顔で踊ってました。

大阪城で大ブレイクした有名だんじりギャル

それを見つめる、屋根乗り「まこっちゃん」

まだ、アルコールが少ししか入ってないのか?真剣な表情で見つめてました。
今日参戦の脇っ娘たち

出発前の風景です。

とふと前を見てみたら
だんじりが既に出発してるやん
横沼がグランドから出発したとこでした。

大急ぎで先頭の永田を追いかけました。

先頭から順番に撮影し、遅れを撮り戻した後は噴水前で撮影しました。
ここなら、だんじりが正面撮れます。

facebookには「撮る人を撮る」で私が撮ってるとこの写真がアップされてますが、私は「盗る人を撮る」です。

33台目のだんじり?

12時を過ぎたのでモグモグタイム

太閤舎のテントでもモグモグタイム。私もいただきました。ごちそうさまでした。

とモグモグしてるとパフォーマンスが始まりました。
シャボン玉が舞ってました。

女の子を撮ろうと思ったら先客が

もちろん、まじめにだんじりも撮影してました。

その比率はガサ入れして確認しないとわかりません。
同時に5~6台が集まるので、1枚には納めるのは、なかなか困難です。

そして今年の最大の目玉は山合せ

大きく傾き、あわや転倒かと、ひやひやしました。

パフォーマンスが終わったら祭華撮影タイム
オヘソの上でハートマークを作ってました。

オヘソ廻りをアップで

午後の巡行が始まりました。

見事なリーゼントでした。みなさんからも注目の的でした。

布施連合、大蓮のだんじりを地区の祭人で曳きました。

たまたまジョギングしに来た人が、だんじりと並走してました。「さがってや!」
自転車で先回りして、やりまわしポイントに向かいました。その途中で「太鼓の達人」に遭遇しました。何故か直立不動。「気をつけ!」

やりまわしポイントまで移動して大阪城をバックにして撮影しました。

その後、だんじりの集合場所まで移動して、今年は上から撮ってみました。

天守閣が見える場所にだんじりが集合しています。

退場する時は、手打ちをしながら出ていきました。

灰塚ギャル、網タイツがセクシーでした。

エアーサロンパスではなく、香水の匂いがしました。えぇ匂いがしました。
そんなこんなで最後のだんじりが出発したのを見届けてから鴫野へ移動しました。阪神容器のところで鴫野のだんじりと岸田堂のだんじりが打ち別れするそうです。
私が鴫野に着いた時、岸田堂のだんじりが阪神容器方向から鴫野東2の交差点にやってきました。どうやら打ち別れは終わったようです。今年も間に合わず残念!

以上、ダイジェスト版で11月4日の様子をお伝えしました。各詳細編は順次公開予定ですので、もう数日お待ちください。関係者の皆様、お疲れ様でした。太閤舎のみなさまありがとうございました。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
最近のコメント