平成30年9月15日 岸和田だんじり祭り(灯入れ曳行編)
今回は平成30年9月15日の岸和田だんじり祭りの灯入れ曳行の様子をお伝えします。午後曳行の後、レストラン日本で夕食をいただいた後、自転車で戻ってきました。戻ってきた時に19時を少しまわっていましたので、宮本町や五軒屋町は商店街を抜けた後でした。
この後は商店街のアーケード内で撮りました。ロッコツにつけた提灯が一番上まであげられています。
だんじりの前につけられた提灯ですが紙屋町の最上段が13個、下野町が12個、それ以外の町はだいたい11個ですね。ちなみに我が池尻町は12個です。
これで全22町の灯入れ曳行を撮ることができました。昼間の曳行、灯入れ曳行とも祭り初日で撮影コンプリートしました。 そして今年はもう1つ狙って撮ったものが本祭りでコンプリートしました。それはまた後ほど公開させていただきます。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
「岸和田祭り」カテゴリの記事
- 令和元年 岸和田祭り(灯入れ曳行編)(2019.09.25)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(午後曳行編)(2019.09.24)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(岸城神社宮入編)(2019.09.23)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午後曳行編)(2019.09.21)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午前曳行編)(2019.09.21)
コメント