平成30年9月15日 岸和田だんじり祭り(曳出し編)その1
岸和田祭りは終わってしまいましたが、ブログのほうは、やっと岸和田祭りの曳出しの記事です。もう一度祭りムードに浸ってください。
毎年、曳き出しは商店街から撮影を開始するのですが、今年は同級生が曳行責任者ということで大手町からスタートしました。
朝5時30分、いよいよ町会長、曳行責任者の挨拶が始まります。
そして曳行責任者の挨拶と乾杯のご発声
願わくば人身、物損とも事故なく、無事に帰町できることを願って乾杯!
挨拶を撮影した後は大急ぎで商店街入口へ
宮本町、筋海町はもっと前からのスタートなので撮れず
続々とだんじりが商店街へ上がってきます。
春木南
前日の試験曳きでは曳行シーンが撮れていませんでした。やっと動いてるとこ撮れました。
宮本町
まだ、商店街に来てない町がありますが2回目の商店街です。
ここまで撮影して、だんじりが一旦とだえましたので、次の撮影場所に移動しました。
曳出し編 その2へ続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
「岸和田祭り」カテゴリの記事
- 令和元年 岸和田祭り(灯入れ曳行編)(2019.09.25)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(午後曳行編)(2019.09.24)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(岸城神社宮入編)(2019.09.23)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午後曳行編)(2019.09.21)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午前曳行編)(2019.09.21)
コメント