平成30年8月4日は「久米田中学校柔道部創部50周年祝賀会」が開催されましたが、その前に久米田中学校でOBと現役の合同練習があるということで撮影に行ってきました。その練習風景をご覧ください。
私が中学生時代は1階に練習場がありましたが、今は技術室の2階にありました。

暑いかなと思ってましたが、直射日光を受けないので思ったよりかは暑くありませんでした。

ちなみに私は卓球部OBで柔道部ではないのですが、100kg超級なので、現役の生徒は見慣れないOBが来たのかと思っているのかもしれません。

OBが現役に胸を貸すかたちで練習をしていました。


見慣れた顔もちらほらいました。


柔道場のあちこちで組あってました。


柔道部の練習を見るのは初めてですし、撮影ももちろん初めてです。

やや暗いのでちょっと撮りにくかったです。


「闘魂」。アントニオ猪木よりこっちのほうが古いかも

怖い風貌してますが、後輩です。

↑↓いずれのお方も祭りの警備ですっかり顔なじみです。


女子もいるんですね。私の中学時代には女子はいなかったと思います。



↑↓中学生やけどいい身体してます。

↑右の人は見るからにて「柔道部!」ていう雰囲気です。
OBの子供さん。

さまになってます。

将来は久米田中学校の女子部エースですね。






優しそうに見えるんですが実は凄いんだそうです。



OBの集合写真です。

後ろの賞状の多さが強豪校の証です。この中には全国大会へ出場した人が数人いました。
【久米田中学校柔道部の主な戦績】
全国大会 男子団体 出場4回
全国大会 男子78kg個人2位 片瀬 慎弥さん(H10年)
全国大会 女子48kg個人優勝 小松 柔さん(H18年)
近畿大会 男子団体 優勝1回
近畿大会 男子個人優勝5回(5人)、女子個人優勝2回(1人)
大阪大会 平成6年から19年まで14年間連続で男女団体で3位以内で近畿大会に出場
夏季大会(全国予選)男子団体優勝4回、個人優勝11回、女子団体優勝1回、
女子個人優勝2回(1人)
その他、書き出すときりのないくらいの素晴らしい戦績が残っています。
練習はまだまだ続きました。

子供は場外で練習中

幹事お疲れ様でした。




練習終了。礼!

天野先生

私の中学生時代にはもっと髪の毛が長く、肩幅が広かったイメージがあります。超人バロムワンと呼ばれてました。がたいのいい生徒を見つけては柔道部へ誘っていたイメージがあります。当時の私はきゃしゃだったので声かけられることがなく助かりました。
現在の顧問の先生

公開した写真はロゴ入りで携帯でも見れるサイズに縮小していますが、オリジナルのデータはサイト上に配置しています。場所は幹事さんにお伝えしていますので欲しいかたは幹事さんか私に聞いてください。
祝賀会編へ続く。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
最近のコメント