平成30年6月30日 平野郷夏まつり 試験曳き その2
今回は「平成30年6月30日 平野郷夏まつり 試験曳き その2」です。曳行編は全部で5件あり時間順に公開していきます。
16時脊戸口町は出発予定でした。私は16時過ぎに脊戸口町に向かいました。
次に16時30分出発予定の流町を探しました。昨年はちょっと探すのに苦労したのですが、今年は南港通りで発見しました。
「変なやつ」だそうです。
副委員長の話では町の大先輩だそうです。
移動途中でお囃子が聴こえるので見てみると、脊戸口町が内環状線を越えてきました。
その後、大急ぎで馬場町を探しました。計画では内環状線を渡る直前から、撮影予定でしたが、ちょっと寄り道が影響したようで、内環状線を渡ったところで発見しました。
大急ぎで先回りをしました。
この直前に撮影した委員長の写真は祭人・祭華編さ公開しますので、もう暫くお待ちください。
どうやらここで休憩に入るようです。
なんとか動いてるところを撮影できたものの少ししか撮れませんでした。撮影予定ではまだ2回撮る予定にしてるので、次に撮影を予定している市町のほうに向かいました。
この後すぐ休憩に入ったので、急いで市町へ向かいました。その前に撮った東娘の集合写真は祭人・祭華編で公開しますので、しばらくお待ちください。
その3へ続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント