平成30年7月12日 平野郷夏まつり(曳行編)
平成30年7月12日は仕事を定時で終え、猛ダッシュで平野郷夏まつりを見てきました。
信号1つ先に脊戸口が見えたので大急ぎで脊戸口町を撮影に行きました。
市町が町内から出てくる頃だと思い、さらに25号線を移動すると市町を発見しました。
南港通りより南側に野堂町南組と流町がいるはずなので移動すると
九町合同が始まる前に平野郷の9台のだんじりのうち8台を撮影することができました。仕事終わりから撮影して、なかなかいいペースで撮れたと思います。
9町全部を撮影したいので、外に出て可能な限り撮影しました。
この後、全台が一時停止したので、そのタイミングで道路反対側へ移動しました。
しばらくして退場が始まりました。
九町合同が終わった後は、自転車で南港通り南側を移動しました。
ファミリーマートの前で脊戸口町と流町がたまたま出会いました。
この日の曳行予定終了の0時近くになったので、泥堂町を探しました。お渡り筋で発見し、蔵入れまでついていきました。
関係者の皆様、暑い中お疲れ様でした。本日もよろしくお願いします。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント