平成30年7月7日 諏訪・育和ダイジェスト版
平成30年7月7日(土)は大阪市城東区の諏訪と東住吉区の育和のだんじり祭りを見てきました。
この日は朝から生憎の雨でした。道路も混むかもしれないと思い早い目に家を出て、まず諏訪へ向かいました。到着しましたが残念なことに午前中のだんじり曳行は中止となりました。
七夕ということもあり、だんじりには笹がつけられ、短冊に各自願い書いて吊っていました。
一方、育和のほうの状況を確認すると予定通り出発するとのことでした。大急ぎで育和に移動し、出発直前に到着しました。
東部市場前、「手ぬきうどん」だそうです。
大阪らしいウイットの効いた名前です。
姫頭と姫頭補佐は頭に提灯をつけていました。
正面の写真は祭人・祭華編で公開しますので暫くお待ちください。
午前中は育和を撮影し、昼休憩に入ったので、諏訪へ向かいました。諏訪は午後から曳行を開始しました。
こちらは出発直後に到着、見つけるなりVサインで応えてくれました。
そして再び、育和へ移動しました。
雨が激しくなってきました。この日一番の雨でした。
雨用にコンデジ買っといてよかったです。
日曜日は夜間曳行がないので、この日少し夜間曳行も撮影しました。
そして、またまた諏訪へ移動しました。こちらは日曜日に夜間撮影するのでちょっと軽い目に撮影しました。
詳細版はまた後日書かせていただきますので暫くお待ちください。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント