平成30年7月1日 育和だんじり試験曳き
平成30年7月1日は朝から「加美北東の試験曳き」「八田南子供だんじり体験会」「育和だんじり試験曳き」と3か所行ってきました。今回はそのうちの「育和だんじり試験曳き」の様子をお伝えします。
育和公園に到着しました。
休憩中、だんじりの前で龍踊りが披露されました。
お囃子を聴くと踊りたくなりますね。
提灯(ちょうちん)に灯り(あかり)が灯り(ともり)ました。
馬から落馬した以上に繰り返し表現。どう書くのが正しいのでしょうか?
薄暗くはなってきましたが、まだ夜の曳行としては明るいですね。
ご祝儀をもらったのでしょうか?ある家の前でだんじりを勢いよく動かしました。
ライフの横で休憩しました。
予定より進行が早いようです。この頃、やっと暗くなってきました。
いつもながらいい雰囲気です。
小屋に納まってからもしばらくは、「よい!よい!」と盛り上がっていました。
次の土日が祭りです。少し天候が気になりますが、楽しみです。
最後になりましたが、飲み物ありがとうございました。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント