平成30年6月30日 平野郷夏まつり 試験曳き その1
平成30年6月30日は平野郷夏まつりの試験曳きが行われました。開始時刻は各町でバラバラで、最初に動き出した町が14時、入庫時刻が23時と9時間の長丁場になります。そいうことで本編5編、祭人・祭華編3編になります。まずは試験曳きその1です。
最初に動き出すのは14時開始予定の西脇組と泥堂町です。私の記憶では泥堂町より西脇組のほうが先に動くので、まずは西脇組へ
雨がポツポツと振ってきました。だんじりにシートが被せられました。
ちょっと雨足が強くなってきました。
泉州地域のようなゲリラ豪雨ではありませんでした。
雨用のコンデジとカッパ、カバン用のカバーと準備万端でした。しかしレインシューズは車の中においてきてしまいました。
ちょっと小雨になったので再び一眼レフに持ち替えて撮影しました。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント