平成30年5月19日 六甲ファミリー祭り 曳行編その3
前編に引き続き「平成30年5月19日 六甲ファミリー祭り 曳行編その3」です。
里帰りした、畑原の先代だんじりを迎え、畑原の敬神会会長のご挨拶
途中で感極まって、涙が出て言葉が出てきません。
嫁にだした娘が7年ぶりに帰ってきた心境でしょうか。
この後、集合写真の撮影があり
町内曳行が始まりました。
新在家(先代畑原)のだんじりの屋根では畑原の敬神会会長が舞っています。
畑原の町中を2台連なって曳行しています。
新在家の祭華さんの後ろに畑原の祭華さんが
一緒に盛り上げていました。
休憩後、畑原が出発。
新在家の小屋根には、畑原のベテランさんが
気持ちよさそうにハタキを振っていました。
いよいよお別れの時が近づいてきました。
いよいよ、お別れ。畑原のだんじりが新在家のだんじりを見送ります。
無事に六甲ファミリー祭り、畑原先代だんじり(=新在家)の里帰り曳行が終了しました。祭り関係者の皆様、お疲れ様でした。たくさんの飲み物ありがとうございました。祭人・祭華編はまた近日中に公開します。結構ドアップ撮れてますので楽しみにお待ちください。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント