平成30年5月19日、この日は朝から六甲ファミリー祭りの撮影に行ってきました。1日密着取材のため1300枚を超える撮影枚数になります。曳行編3編、祭人・祭華編4編の合計7編を順次公開させていただきます。
まず畑原へ

今年は新在家のだんじりも六甲ファミリー祭りに参加しますが、新在家は畑原の先代だんじりです。

出発に先立ち平五郎にお参りです。

9時過ぎに出発しました。

坂道を下っていきます。

阪急電車とだんじり

都賀川のほうへと向かっています。

川横の公園で新在家のだんじりの到着を待ちます。

新在家のだんじりも既に2号線まで来ていました。

鯉のぼりとだんじり。神戸のだんじりならではの風景です。

2台のだんじりが出会いました。


合わせた後、パレードの待機場所へと向かいます。

しばらくしてパレードの隊列がやってきました。

そして恒例のサンバ

今年は今までより、サンバに密着してるカメラマンが少なかったです。

でも煩悩の塊のような人も

畑原のだんじりがパレードに合流しました。

続いて新在家のだんじりがパレードに合流しました。

パレードの最後列は新在家のだんじりです。

商店街の中をだんじりが通ります。

幟を抜きながら、だんじりが通過しました。
前を持ち上げウイリーさせるように私の前を通りました。

新在家のだんじりも畑原の後ろについています。

前を持ち上げると迫力満点です。

商店街を通るだんじり、雰囲気がいいですね。

アーケードを抜け王子公園に向かっています。


王子公園に到着しました。
畑原が練りました。
まわせ!まわせっ!


しゃんと、せー

まわせ!まわせっ!

新在家のだんじりも公園に入場し、再び2台のだんじりを合わせました。

今度は新在家のだんじりが練りました。

まわせ!まわせっ!



畑原が所定の位置にだんじりを据えました。

続いて新在家もだんじりを据えました。

2台並んで昼休憩です。

その2へ続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
コメント