平成30年5月4日 本山パレード(曳行編)
平成30年5月4日の午後からは本山パレードを撮影してきました。弓弦羽神社の宮入を見てから大急ぎでやってきました。
まず最初は子供パレード
子供たちがだんじりを曳いています。
この後、ビール1ケースが各區の代表へ渡されました。今年は住吉川より東の地区から10台のだんじりが集まりました。2台ずつ演技が行われました。
壱番演技は魚﨑と岡本
弐番演技は中野と西青木
参番演技は田中と小路
ラスト五番演技は田邊と野寄
2台ずつ5回の演技があり、参加した10台の演技が終わりました。
その後は4車線を使い、本部前を通過するようにだんじりがパレードしました。
すかさずそれを狙う、こまっちゃん
「こまったちゃん」ではありません。酒が入ると「こまったちゃん」になることがあるようです。
本山だんじりカレンダー
私が撮影した写真がふんだんに使われています。特に5月は全台私が撮影した写真で構成されており、「祭写楽」のロゴ入りです。
本山パレード大いに盛り上がってましたね。関係者のみなさまお疲れ様でした。入場許可証を発行していただいた連合青年会の皆様ありがとうございました。
祭人・祭華編へ続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント