平成30年5月3日の午前中、少しだけ河内國魂神社の祭禮を見てきました。というのも前日の5月2日が雨だったので五毛のだんじりが撮影できてなかったからです。
ということでまず五毛を探しました。

この日は気合い入れて青色の髪でした。

前日もたまたまお会いしましたが、だんじりのある時とない時で気合いの入り方が違いますね。
「ごもおっ!」小さな子供たちの掛け声が可愛いかったです。

前を持ち上げ向きを変えました。

坂道が多いので、すべらないように、ツグこまです。

自転車で次の角へ先回りして撮りました。

東西への移動は比較的平坦な道が多いです。

ご祝儀をいただいた時や

曲がる時に前を持ち上げます。

いつも詳細情報ありがとうございます。

子供たちも楽しそうに曳いていました。

気持ちよさそうに踊っています。


向きを変え、山のほうへ向かっていきました。

ここまで見て他のだんじりを探しに行きました。
商店街で畑原を発見

ご祝儀をいただいたので前を持ち上げています。


曲がり角に差し掛かりました。

前を持ち上げ向きを変えました。


鳴物責任者ですが領収証を持っています。

俺のことか?実践しています。

商店街のアーケードで太鼓の音が響いていい感じでした。

私に気付いたようです。

商店街で畑原を見送りました。

次に上野を探しました。詳細な予定表をいただいたのでそれを頼りに探しましたが、なかなか見つかりませんでした。予定より少し早い目で進行していたようでした。
商店街の入り口で上野を発見。

こちらのビジュアル系大工方も華麗に舞っていました。

女の子たちが前で提灯を持ったり

だんじりの前後に乗っていました。

ご祝儀をいただきました。

商店街を西に進んでいます。


後ろからも1枚


楽しそうですね。

ご祝儀をいただきました。豪快に前を持ち上げました。


コンビニ前でも前を持ち上げました。

川のところで休憩となりました。

宮入は毎年2日に見ているのですが、今年は雨のため2日の宮入は中止でした。3日は森の宮入を見にいったので今年は河内國魂神社への宮入は見れませんでした。残念。
また灘のだんじり祭りや六甲ファミリーまつりでお会いしましょう。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
コメント