平成30年4月9日は6か所でだんじりを撮影したのですが、5か所目が柏田小屋開きでした。
まずは姿見から

大屋根廻りです。(向きは正面からだんじりに向かって左右)

獅噛

拝懸魚:神武東征

隣懸魚 右

隣懸魚 左

そして一番の特徴、枡合、車板、虹梁、柱巻きが天の岩戸で統一/一体化されております。
車板+虹梁

柱巻き 右

柱巻き 左

大屋根 枡合 右:源頼光の鵺退治

大屋根 枡合 左

続いて腰廻りです。
土呂幕正面:堀川夜討ち

木下賢治さんの銘が見えますね。
ドアップで


土呂幕 右:木曽義仲の勇戦 粟津合戦



土呂幕 左:木曽義仲、越後ノ城ノ四郎長茂を責る



後正面:勇婦 巴御前
後ろにまわってみます。(向きは後ろからだんじりに向かって左右)
三枚板 正面:賤ヶ嶽 佐久間の乱入

大脇 右後ろ

大脇 右平

大脇 左後ろ

大脇 左平

さらにアップで

小屋根枡合 右面:弁慶牛若丸の五条大橋の出会い

三枚板 右面:虎之助 将監の組打

三枚板 左面:加藤孫六 浅井吉兵衛討取り

兜の緒の間から槍でてますね。

鳴り物練習もしていました。



明日29日布施パレード/長瀬パレードでお会いしましょう。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
コメント