平成30年4月15日 門真市岸和田 修理入魂式&お披露目曳行
平成30年4月15日は門真市岸和田の「修理入魂式&お披露目曳行」を見に行ってきました。
ネットに流れてた情報では弁天池公園駐車場で式典と書かれてましたが、近くの神社で式典が行われました。雨だったので、だんじりを濡らさないために予定を変更したのかな?
入魂式が始まりました。
さすがにこの雨、入魂式でよく見るマニアさんたちは誰もいませんでした。
関係者をお祓いしました。
この鳥居の横の狭いスペースをだんじりを通すようですが、ぎりぎりだと思われます。
お披露目曳行開始前にだんじりを少し撮りました。
お披露目曳行まで少し時間があるので、ここで早い目の昼飯タイム。
午前中最初は強かった雨も徐々に小降りとなり、午後からは雨は上がりました。
人物とだんじりの大きさを比較してその大きさが実感できると思います。
公園前の広い道路に出てきました。
綱をつけるので少しとまりました。
その間に幕の写真を撮りました。(向きはだんじりに向かってになります。)
たぶんこの小屋根の高さでも、ほとんどの下だんじりは高さ負けています。
ここまで見て私は引上げさせていただきました。
入魂式でお神酒をいただき、枡と紅白のお餅までいただきました。あいがとうございます。
関係者の皆様、おめでとうございます。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント