平成30年2月18日 喜多地車見学会
少し前の話になりますが、2月18日は河内長野で喜多、小塩、上田の3台のだんじりの見学会がありました。久々の見学会でした。まず最初に大修理した喜多のだんじりをご紹介したいと思います。
まずは姿見から
大屋根廻りからから見ていきます。(向きはだんじりに向かって左右)
後ろにまわってみます。(向きは後ろからだんじりに向かって左右)
だんじり修理
地車製作:大下工務店
木彫:辰美工芸、木下彫刻工芸
パンフレットとタオルをいただきました。ありがとうございました。
修理入魂式・お披露目曳行は見にこれなかったのですが、見学会を開催していただくことでじっくり見ることができました。関係者の皆様、ありがとうございました。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
「南河内」カテゴリの記事
- 令和元年9月29日河内長野市三日市地区試験曳き(2019.11.16)
- 令和元年10月20日 南河内のだんじり祭り(その12)(2019.11.14)
- 令和元年10月20日 南河内のだんじり祭り(その10)(2019.11.13)
- 令和元年10月20日 南河内のだんじり祭り(その8)(2019.11.10)
- 令和元年10月20日 南河内のだんじり祭り(曳行編その6)(2019.11.08)
コメント