平成29年9月16日 岸和田だんじり祭り(駅前パレード編)
9月16日の午後は駅前パレードからのスタートです。
商店街にだんじりを停めていた3町のだんじりがパレード開始前に移動を開始します。
そろそろ13時近くになりました。ここからがパレードです。各町、青年団を中心に仮装したりして盛り上げています。
↓11番:堺町
毎年思うのですが、順番待ちの時に鳴り物にあわせて後ろが盛り上がる光景がとっても楽しそうです。
14番:沼町
赤色のTシャツ着てるから一瞬私の仮装かと思いました。一人くらい背中に「祭写楽」と入れてみたら面白かったかも。
16番:筋海町
これが噂の「隆ちゃんの道具袋」でしょうか?だんじり大工の隆匠の田中隆治氏が筋海町から祭りに参加しておられますが、「万一事故が発生した場合、すぐに修理できるように、だんじりに道具を積んでいる」と噂で聞いたことがあります。
今年の宵宮はずっと雨が降っていたので、中町を除く21台のだんじりは屋根にシートを被せた状態で駅前商店街を通過して行きました。
午後曳行編に続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
「岸和田祭り」カテゴリの記事
- 令和元年 岸和田祭り(灯入れ曳行編)(2019.09.25)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(午後曳行編)(2019.09.24)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(岸城神社宮入編)(2019.09.23)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午後曳行編)(2019.09.21)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午前曳行編)(2019.09.21)
コメント