平成29年7月13日 平野郷夏まつり(昼間曳行編)
平成29年7月13日は平野郷夏まつりを見に行ってきました。冊子を元に計画を立てこの日も効率よく見学することができました。
急いでほぼ同時刻に出発の市町へ
↓休憩していたので、出発を待ち撮りました。
脊戸口の若頭さんから、凍ったペットボトルのお茶をいただきました。ありがとうございました。
↓商店街でちょっと休憩中の市町のメンバ
こちらでは若頭さんから生ビールをおごっていただきました。ありがとうございました。
↓そこへ委員長みずから水を押してきました。
「お前ら!委員長自らから水を運んどるのに、何しとんねん!」
↓9台目は泥堂町
ということで、最後に出発した泥堂町を撮った時点で平野郷9台のだんじり撮影コンプリート。
この後は適当に、囃子の音を頼りに探してみました。
続いて
↓昼の曳行のラストは泥堂町へ
この後、宿で接待していただきました。毎年ありがとうございます。カレーありがとうございました。赤い服は着てますが、福神漬けは食べれません。ごちそうさまでした。
宮入り編へ続く。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント