平成28年8月1日 野里住吉夏祭り(曳行編)
お盆の頃から画像を登録しているサイトの不具合で表示されない画像があるなどの状態が続いており、先日もコメントで指摘を受けたので、今回は暫定的に画像登録サイトを変えてみました。しばらくはこれで様子を見ようと思っています。
それでは本題に入らせていただきます。
平成28年8月1日は朝から西淀川区の野里住吉夏祭りに行ってきました。
↓まず中神車を発見しました。
↓続いて東之町。

↓2台が並んで休憩しました。
この日は午前中は西淀川区野里住吉、午後からは東成区深江に行くつもりでしたので限られた時間内で、だんじり3台と太鼓台1台を見つける必要がありました。
↓西之町もそれほど時間をかけずに発見。
↓保育所前で手打ちをしました。
子供たちも喜んでいました。
とりあえず、だんじり3台の撮影はコンプリートしました。再び他のだんじりを撮影するために移動しました。
↓東之町も再び発見
↓北太鼓も発見
↓東之町の後ろを太鼓台が通りました。
公園にだんじりが集合するようです。
↓中神車がすでに公園に入っていました。
↓東之町も公園へやってきました。
↓北太鼓も
↓西之町もやってきました。
↓公園に3台のだんじりと太鼓台が集まりました。
↓中神車は子供たちが龍踊りを披露していました。
↓東之町は屋根の上からお菓子をまきました。
↓西之町の屋根の上にはマック
↓北太鼓が出発しました。
↓西之町も出発しました。電柱すれすれでした。
↓お姉さんたちが龍踊りを披露していました。
ここまで見て私は深江へ移動しました。
野里の皆様お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント