« 平成28年7月31日 野里住吉夏祭り(祭人・祭華編) | トップページ | 平成28年8月1日 野里住吉夏祭り(曳行編) »
投稿者 祭写楽 時刻 07時41分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
写真載せる時サイズ図ってから載せてほしいです。最近のは読み取れないのが大半です。
投稿: 写楽贔屓 | 2016年8月30日 (火) 08時26分
写楽贔屓さんコメントありがとうございました。図柄寸法表は私のデスクトップの画面ではぎりぎり見れたのですが、他の方からも見れないと連絡をいただいております。半分ずつにして2枚にするなどすればよかったですね。彫り物を紹介する時にそうさせていただきます。その他、最近画像が表示されないものがあるのは、画像を登録しているサイトの不具合と思われます。私自身のやり方は以前と変わっておらずサイズの問題ではありません。とはいえ見れないのはマズイのでやり方を変えて試してみようと思っています。
投稿: 祭写楽 | 2016年8月31日 (水) 06時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 桑原町新調地車彫物図柄表:
コメント
写真載せる時サイズ図ってから載せてほしいです。最近のは読み取れないのが大半です。
投稿: 写楽贔屓 | 2016年8月30日 (火) 08時26分
写楽贔屓さんコメントありがとうございました。図柄寸法表は私のデスクトップの画面ではぎりぎり見れたのですが、他の方からも見れないと連絡をいただいております。半分ずつにして2枚にするなどすればよかったですね。彫り物を紹介する時にそうさせていただきます。その他、最近画像が表示されないものがあるのは、画像を登録しているサイトの不具合と思われます。私自身のやり方は以前と変わっておらずサイズの問題ではありません。とはいえ見れないのはマズイのでやり方を変えて試してみようと思っています。
投稿: 祭写楽 | 2016年8月31日 (水) 06時09分