今回は平成28年7月31日に行われた清見原神社例大祭(夏祭)の昼の曳行の様子をお伝えします。
↓まずは中川から

↓この先、結構道幅が狭く、屋根幅ぎりぎりです。

↓出てきました。

↓まだ酔ってません

↓獅子屋と獅子屋の店主と中川のだんじり

↑狙ってました。
この後、しばらく中川のだんじりについて行きました。





限られた時間で4台探さないと行けないので大変です。
↓片江を発見

↓中川には前梃子がありませんでしたが、片江にはあります。


片江が休憩に入ったので大友を追いかけました。



↓結構飛ばしてました。


片江の枚数が少ない目なので片江に戻りました。
↓そろそろ出発のようです。



この後、再び大友を探しましたが見つけられず、今度は腹見を探しました。
↓腹見を発見


↓自分でも上手く撮れた気がします。

下から見上げる感じで大きく写すことができました。


↓各家を周って、ご祝儀を集めます。これが大阪方面のスタイルです。



↓このあたりで「おむすび」という店を発見

↓この人が吉田區の「おにぎり君」

店とは関係ありません。
皆様お疲れ様でした。タオルや団扇ありがとうございました。
コメント