前編に引き続き、平成28年8月21日に行われた自然田東やぐら新調入魂式(後編)です。
↓この階段を駆け上がりました。

↓集合写真を撮りました。


「カメラマンどれ?」「赤い服を着た人」の会話が聞こえました。私はたまたま隣りにいただけなんですけどね。まぁいっか。

↓宮下りはせずに横から出発しました。

↓竹やぶの横を通りました。

↓だんじりに似ていますが大きな2輪車です。

↓上の部分だけを見ると、だんじりとソックリです。

↓もう一人、オタク発見。


↓自動車屋さんの前のミゾの蓋

うちの店もできそうですね。
↓上東もやぐらを出して出迎えました。

↓東が曲がり

↓その後ろを追いかけました。


↓2台が並走するようです。


追い越して前にまわりました。

↓しばらく並走しました。

↓東が白っぽく見えるのは材質が檜木だからです。

↓ここで万歳をしました。

↓東が先に出発しました。

↓高架下の道を曳行しています。

↓新家のやぐらも出迎えました。


↓彫り物入りの纏です。

↓村中の細い道を通ります。


↓川を渡り、式典会場へと向かっています。

↓式典会場に据えられました。

大工:植山工務店
彫刻:木彫岸田
この後、式典がありましたが、私は次の撮影へと移動しました。
関係者の皆様、おめでとうございます。
コメント