平成28年7月10日 中井町小屋開き
お待たせしました。平成28年7月10日は中井町の小屋開きも見てきました。同じ八木地区なんで曳行シーンはたくさん撮ってるんですが、祭りの時は停まってる時間も忙しく、久々に近くで拝見しました。
↓私をみつけるなり無言でだんじりの前へ
金網に触ると、金網が汚れますし、カメラなど押し付けると彫り物が痛む場合があるからだと思います。最近は平気でよそのだんじりを触る人がいてますが、よそのだんじりには触らないのがマナーです。彫り物を撮るために、金網にカメラを押し付けたり、だんじり本体を触るようなことはしてはいけません。
では彫り物を見てみましょう
もう少し寄ってみます。
木鼻も見てみましょう。
↓正面 左
後ろにまわってみます。
小屋根廻りです。向きは後ろからだんじりに向かって左右です。
↓枡合 正面:信長 敦盛を舞う
↓大きなだんじり小屋です。
中井町は5年前、平成23年に新調記念誌の撮影時に便乗して撮影しています。その時の写真も少し公開させていただきます。
↑今、話題の真田幸村ですね。
情報をいただいたN君、ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント