平成28年7月12日 平野郷杭全神社夏祭り(曳行編 前編)
夏祭りラッシュでブログを書くのも大変です。取材済み未公開の記事もたまってきたおりますが、今回は平成28年7月12日 平野郷杭全神社夏祭り(曳行編その1)を書かせていただきます。
今年は仕事の休みが取れず、12、13日とも仕事が終わってから夜の曳行のみの撮影となりました。
↓まずは泥堂町の宿へお邪魔しました。
牛丼と冷たい飲み物をいただきました。ありがとうございました。
夜の曳行の出発は泥堂町とともに
マイマイを内側から撮影させていただきました。ありがとうございます。
近くを馬場町も曳行していました。
ここで馬場町の団扇をいただきました。ありがとうございました。これで9町揃いました。若頭さんとかにも声をかけていただき恐縮です。
そして再び泥堂町へ、休憩中でした。
ご依頼により試験曳きに続き集合写真を撮りました。
商店街で休憩中の野堂北組を発見
ここで泥堂町とあわせるそうです。こういう情報は事前の調査だけでなく、当日関係者から教えていただけるので助かります。
さっきの場所に戻ってみると、たしかに泥堂町と野堂北組とがあわせていました。
その後ろでは泥堂町が休憩中
今年は一緒に九町合同に参加させていただきました。
いよいよ九町合同が始まります。反対側の車線を野堂東組が通っています。
↓野堂東組の役員にもすっかり顔をおぼえてもらっているようです。
九町合同が始まりました。
↓泥堂町の隣りは流町
近くまで行きたかったのですが、残念ながら行けませんでした。
後編へ続く
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント