平成28年6月26日 住吉小学校「だんじりに親しむ会」
平成28年6月26日、南上町の入魂式の次に、住吉小学校「だんじりに親しむ会」を見てきました。(本当は1週間前の19日の開催予定でしたが、雨のため1週間延期されました。)
住吉小学校では毎年3年生になると、『だんじりに親しむ会』として地域の伝統行事である本住吉神社大祭(だんじり)について学習します。伝統行事は地域コミュニティの大切な要素です。子ども達が伝統を大切にし、さらに地域の一員として立派に成長してくれることを願っています。(住吉小学校のホームページより抜粋)
9時からと聞いていたので9時に行ったのですが、関係者の集合時間が9時だったようです。
↓質問の回答係は吉田區
おにぎり君、大丈夫?
↓赤いシャツの人発見
俺も背中に「JAPAN」て入れようかな
鳴り物を教えてもらったり、だんじりを曳いたり、だんじりに乗ったりして、だんじりに親しみます。
↓こちらは質問コーナー
おにぎり君の姿は見えません。回答は他の人がするようです。
掛け声は「しゃんとせー」であってますか?おにぎり君、回答をお願いします。
普段から叩くとうるさいから、書いてるのかと思いましたが違うようです。
何回も繰り返し往復していました。
↓質問です「お姉ちゃんは初めて会ったときから何キロ増えましたか?」
おにぎり君、ファイナルアンサー
こうして地域の人の協力により、地域の伝統行事に子供たちがふれ、親しみをおぼえてくれることで、後継者として育っていくのだと思います。関係者の皆様、お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント
ワン ツー スリーの感じで
しゃん とー せー!ですね( ̄▽ ̄)
かほについてはノーコメントで…笑
投稿: おにぎり | 2016年6月30日 (木) 08時08分
おにぎり君、コメントありがとうございます。「しゃん とー せー!」ですね。次回からそのように表記します。ありがとう。かほちゃんの解答はうかつにすると怖いですからね。了解しました(笑)
投稿: 祭写楽 | 2016年7月 5日 (火) 06時06分