« 平成28年3月27日の御影地区 | トップページ | 八木地区だんじりご紹介(田治米町) »

八木地区だんじりご紹介(今木町)

4月17日の久米田池世界かんがい施設遺産登録地車お祝い曳行に向けて八木郷13町のだんじりを順にご紹介していきたいと思います。今回は今木町です。

今木町は山直地区で曳行していますが、行基参りに来るので、祭り2日目の午前中に少し撮影ができます。

↓旧ミスド前でのやりまわし
DSC_9225

行基参り

↓やりまわし
DSC_9516
DSC_9521

↓でも入ったらすぐに止めないといけません
DSC_9541

↓休憩時間も短く、入ったらすぐ出発していきます。
DSC_9544

製作年:平成16年新調
大工棟梁:植山工務店
彫刻師:近藤晃

下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ

 

|

« 平成28年3月27日の御影地区 | トップページ | 八木地区だんじりご紹介(田治米町) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八木地区だんじりご紹介(今木町):

« 平成28年3月27日の御影地区 | トップページ | 八木地区だんじりご紹介(田治米町) »