平成28年2月14日 御影西之町 餅つき with だんじり
2月14日、南上町のだんじりを見送った後、御影西之町のだんじりが見れるということで、高速を飛ばし、御影へ行ってきました。
一方、私は小屋が開いていましたので、だんじりを見せていただきました。約2年前にも見学会で撮らせていただきましたが、一部綺麗に撮れていない部分がありましたのでリベンジです。
製作:昭和3年新調
大工棟梁:木長為吉
彫刻師:開正藤・生珉
さすが、素晴らしい彫り物ですね。それほど詳しくない私でも素晴らしいと感じました。
後ろにまわってみます。小屋根廻りです。(向きは後ろからだんじりに向かって左右)
↓獅噛
腰廻りです。
お餅をいただきました。ありがとうございました。
神戸の祭りはゴールデンウィーク中にあります。もうすぐ祭りがやってきます。今年も仕事が休めたらゴールデンウィークは神戸でだんじり三昧の予定です。
下のボタンを押していただくと、ブログ村ランキングのポイントが付きますので、お手数ですが押していただけると助かります。(有効カウントは1日1回のみ)
| 固定リンク
コメント